top of page
  • kagawa46

薬物性肝障害の論文がHepatology Research誌に掲載されました。

加川教授が参画した薬物性肝障害(DILI)の研究成果がHepatology Researchに掲載されました。DILI 270例のglutathione S-transferase (GST) 遺伝子のジェノタイプを解析した結果、GSTM1 nullのジェノタイプがDILI症例で有意に多いことがわかりました。

Frequency of null genotypes of glutathione S-transferase M1 and T1 in Japanese patients with drug-induced liver injury. Maeda K, Takikawa H, Aiso M, Tsuji K, Kagawa T, Watanabe M, Sato K, Sakisaka S, Hiasa Y, Takei Y, Ohira H, Hashimoto E, Ayada M, Ikegami T, Arakawa N, Kusuhara H, Saito Y, Sugiyama Y. Hepatol Res. 2022 Oct;52(10):882-887. doi: 10.1111/hepr.13812. Epub 2022 Aug 5.PMID: 35834381

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第55回神奈川県消化器病医学会総会が11月25日に横浜で開かれました。大学院生の上田孝先生が「経過観察中に寛解と再燃を起こした低異型度虫垂粘液性腫瘍の1例」を、来年度入局予定の辻優美先生が「膵神経内分泌癌による異所性ACTH産生症候群の1例」を発表してくれました。

bottom of page