top of page
  • kagawa46

アメリカ肝臓学会(AASLD)2023に参加しました。

2023年11月10日から11月14日までアメリカ肝臓学会 AASLD 2023がボストンで開かれました。鶴谷講師が「Establishment of PFIC 3 mouse model carrying human-like bile acid composition by in vivo liver-specific gene deletion using adeno-associated virus and CRISPR/Cas9 system」をoralで発表し、高い評価を受けました。また、荒瀬講師が「A multicenter randomized trial comparing denosumab and zoledronic acid for osteoporosis in patients with primary biliary cholangitis (DELTA Study)」を、看護学部の庄村教授が「Impact of Atezolizumab + Bevacizumab Therapy on Health-Related Quality of Life in Patients with Advanced Hepatocellular Carcinoma」をそれぞれポスターで発表し、充実した学会となりました。最後の写真は加川教授のメンターであるArias教授との集合写真です。





閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第55回神奈川県消化器病医学会総会が11月25日に横浜で開かれました。大学院生の上田孝先生が「経過観察中に寛解と再燃を起こした低異型度虫垂粘液性腫瘍の1例」を、来年度入局予定の辻優美先生が「膵神経内分泌癌による異所性ACTH産生症候群の1例」を発表してくれました。

bottom of page